遠州和栗プロジェクト
遠州和栗プロジェクト
  • 遠州和栗プロジェクト
  • 遠州和栗プロジェクト
  • 遠州和栗プロジェクト
  • 遠州和栗プロジェクト
  • 遠州和栗プロジェクト
  • 遠州和栗プロジェクト
  • 遠州和栗プロジェクト
  • 遠州和栗プロジェクト
  • 遠州和栗プロジェクト
  • 遠州和栗プロジェクト
  • 遠州和栗プロジェクト
  • 遠州和栗プロジェクト

和栗の魅力を世界へ!
農業と地域と人を繋ぐ、官民一体プロジェクト

掛川栗をはじめとした日本各地の和栗の魅力を発信し、
「WAGURI」ブランドの創設を目指す遠州・和栗プロジェクト。

栗づくりを通じて、人と自然、人と人のつながりが育まれること、
そして品質が高くおいしい日本の食材にふさわしい対価が
支払われることに重きを置き、「WAGURI」を世界に誇れるブランドにするため、
生産者・行政・民間企業が共通の想いのもと、積極的な成長を追い求め挑戦していきます。

STORY

はじまりと課題

世界四大栗の1つである和栗

世界四大栗の1つである和栗

果樹として栽培されている栗には、大きく分けて、日本グリ(和栗)、西洋グリ、中国グリ、アメリカグリの四種類があります。
和栗はタンニンが強いため渋皮が剥がれにくいですが、食用部分のあくが少なく水分が多いため、上品な味わいになっています。
縄文時代から栗の栽培が行われていたと考えられている和栗ですが、最盛期には6万トンを超えた国内の生産量は、現在約2万トン程度になっています。

世界四大栗の1つである和栗

遠州・掛川から和栗の魅力を発信

静岡県西部にある掛川市は日本列島のほぼ中央、静岡県の二大都市、静岡市と浜松市の中間に位置しています。
古くから栗栽培が盛んで、山間地をはじめ市内全域で栗の木が育てられています。良い栗を作るには冬場に剪定作業を行い、日当たりを良くすることが大切ですが、掛川エリアは冬も雪は降らず、全国平均を大きく上回る日射量の温暖な気候です。
南は海に望み、小笠山のふもとには穏やかな平野と、江戸時代から人々が守ってきた里山がたくさんあり、栗を作るために必要条件がすべてそろっている栗に最適な土地なのです。

世界四大栗の1つである和栗

掛川栗の魅力と課題

「掛川の栗」は日光を多く浴びて粒が大きいことが特徴ですが、多くの高級料亭や有名和菓子屋さんから絶賛されている一方で地元では知られていません。
かつては盛んだった掛川の栗農家も後継者不足により、今では全盛期の生産量1/5まで減少しています。掛川の幻の栗「八高(はっこう)」もこぶしサイズの大きな品種。希少な品種も後世に残していくことも使命のひとつです。また、他の果物に比べても、収入性が低く、豊作の際は価格が下がってしまうため、農家にとって安定的な出荷先の確保が課題です。

ACTION

「栗」の未来に向けての活動

世界四大栗の1つである和栗

「持続発展型事業」を目指して

全国的にその価値を認められつつも、生産者の離農や機械化の遅れといった困難に直面している和栗。そこには栗を食材として扱う製造業界にもその責任があると私たちは考えます。

この課題を解決するため、新たな技術導入や農法の研究はもちろん、生産地域における「活動的なコミュニティの形成」が重要と認識し、単なる持続可能ではなく、継続的に成長する「持続発展型事業」を創り上げることを目的として、私たちは立ち上がりました。

世界四大栗の1つである和栗

全国の栗の産地をつなぎ、そして世界へ

日本の栗産地とめぐり逢い、いま大切にしたい和栗の魅力に気づかされました。
2022年7月の発足以来、全国の和栗産地の視察や参画企業・団体の皆様と対話を重ね、様々な企画・分科会を推進しながら美味しい和栗の可能性を探っています。
全国の栗の産地を掛川から繋いでいき、「WAGURI」の魅力を世界へ発信していきます。

PARTNERS

官民様々な企業・団体が集結

各企業が得意分野・領域でパフォーマンスを
発揮することでプロジェクト全体を拡大